過去の展示2004年

第二回 お笑い寄席「年忘れ落語」笑う門には福来る!

2004年12月12日(日)【一回公演のみ】

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

終演後は出演者との楽しいおしゃべりで、ふれあいのひとときを…
〜出演者〜 笑福亭純瓶・桂歌々志・桂出丸

とき:2004年12月12日(日)
開場:午後1時30分/開演:午後2時00分〜
木戸銭:2,500円(粗茶付き)
席数:先着順30名(自由席)お席は板敷座の自由席
※ 定員になり次第、受付は締切ますので、ご予約はお早めに!
お願い:未就学児の入場はできません。ご了承ください。

 

生活工藝二人展
木漆工藝:佃 真吾/陶藝:西岡 義弘

2004年11月27日[日]→ 12月5日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

木漆工藝:佃 真吾/陶藝:西岡 義弘
お気軽にご観覧ください。

 

武田浪 作陶展

2004年10月22日[金]→ 10月31日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

今年も武田浪氏の作品展が開催されます。
作家により「鬼が島」と名付けられた土を焼きしめた作品は荒く大粒な柿色の地肌、鉄の黒い染みを発する土肌が特徴。
気品とユーモアのある独特な味わいをもつ陶芸作品を展示。
お気軽にご観覧ください。

 

新深草うちは・扇子展[三都の祭]

2004年7月14日[水]→ 8月8日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

昨年ご好評いただいた‘小丸屋住井’さんの深草うちは(うちわ)、京都の名所絵を現代風にアレンジしたのが新深草うちはであります。
ど〜ぞ、お気軽に〜おこしやす〜

会場にて新深草うちは、夏扇・舞扇・新上方浮世絵の新作を限定販売いたしております。

 

清水善行[白磁と鉄釉展]

2004年5月28日[金]→ 6月6日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

  • 【略歴】
  • 1966年:熊本県に生まれる
  • 1990年:京都府立陶工専門校で陶土に触れる
  • 1991年:黒牟田焼丸田美窯にて修行
  • 1994年:京都府南山城村童仙房に開窯独立/信楽・粉引を始める
  • 1996年:三澤覚蔵先生と出会う
  • 1999年:白磁を焼き始める
  • 2001年:佐々木志年氏と偶然で会う
  • 2002年:須恵を焼き始める
  • 2003年:鉄釉を焼き始める/呉須を使う
 

本多和子[古布アップリケ展]

2004年4月13日[火]→ 4月18日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

ちりめん・さらさ・かすり・酒袋・蚊帳などの古代布が作者独自のユーモラスであたたかい目、そして一針一針手間ひまかけた作業により、魚・植物・野菜たちに生まれ変わった姿をお楽しみください。

お気軽に御観覧ください。

 
京都府庁界隈にある三つの和空間で構成したギャラリー。町家の雰囲気と日常の生活空間をコンセプトに様々な作家たちによる作品の展示販売をしています。



スポンサーサイト