過去の展示2007年

安部時夫「絵画展」

2007年12月21日[金]→ 12月24日[月]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

 

7人のグラフィックデザイナーと墨象家1人による和菓子展
「さくら、奏でる」

2007年12月14日[金]→ 12月16日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

日頃はパッケージや広告デザインを手掛けるメンバーが京都・上七軒「老松」代表・太田達さんのご協力を得てクラシック音楽をテーマに和菓子をデザインしました。それぞれの曲がどのような和菓子となりハーモニーを奏でますか。ぜひ目で楽しみ、和菓子もご賞味頂ければ幸いです。
墨象家:荻野丹雪

[デザイナー]岡信吾・嶋高宏・高橋善丸・田積司朗・田村昭彦・藤田隆

協力:京菓子「老松」

 

「織・漆・土」展
後藤健吉・熊野清貴・武田浪

2007年11月17日[土]→ 11月25日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

 

OUT PERFOME '07 -カケアワセ-

2007年11月9日[金]→ 11月14日[水]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

カケる、カケあわせ・・・・「掛ける、ぶらさげるもの」絵付けや生地を分業して一つのものをつくりだす「掛け合わせのモノ」。
各個人の色でのモノづくりに加え、今回は古来より行われてきた絵付けと生地の分業で、この場でしか生まれないより優れた(out perfome)なモノづくりをテーマに制作。一つの目標と、数種の技術とクリエイター。
10人の若手作家が生み出す「陶」の可能性をどうぞご高覧くださいませ。

  • 浅井睦子
  • 2001年:成安造形大学日本画科卒業
  • 2002年:京都府立陶工高等技術専門校図案科修了
  • 2003年:京都市工業試験場修了
  • 2003年:清水保孝先生に師事
  • 2006年:京都山科の共同作業場にて独立
  • 石田瑛人
  • 2002年:京都府立陶工高等技術専門校 成形科修了
  • 2003年:同校 研究科修了
  • 2006年:京都市産業技術研究所工業技術センター修了
  • 父・石田滋圭に師事 現在に至る
  • 中島千英子
  • 2001年:嵯峨美術短期大学陶芸コース卒業
  • 2003年:滋賀県近江舞子にて工房ジャランジャラン設立
  • 現在年:工房ジャランジャランでフリーで活動中
  • 高田美沙
  • 2005年:京都嵯峨芸術大学芸術文化研究所(研究生)修了
  • 現在年:京都にて制作
  • 仁賀明香
  • 2001年:嵯峨美術短期大学陶芸コース卒業
  • 2003年:同大学専攻科 三次元表現コース卒業
  • 中村亮平
  • 2001年:嵯峨美術短期大学陶芸コース卒業
  • 2002年:京都府立陶工高等技術専門校 成形科修了
  • 2003年:同校 研究科修了
  • 2003年:中村秋峰に師事 現在に至る
  • 冨部伸造
  • 1995年:京都府立陶工高等技術専門校 成形科修了
  • 1996年:同校 研究科修了
  • 1997年:京都市工業試験場修了
  • 1997年:清水卯一先生に師事
  • 1999年:京都伏見にて独立 現在に至る
  • 黒木泰等
  • 2002年:京都府立陶工高等技術専門校 成形科修了
  • 2003年:同校 研究科修了
  • 2003年:原口卓士氏に師事
  • 2006年:亀岡にて独立
  • 高田志保
  • 2001年:京都教育大学教育学部特修美術科卒業
  • 2002年:京都府立陶工高等技術専門校 成形科修了
  • 2003年:同校 研究科修了
  • 2003年:京都伏見にて独立現在に至る
  • 宮川尚子
  • 2002年:京都市工業試験所陶磁器本科を卒業
  • 2003年:京都府立陶工高等技術専門校図案科卒業
  • 佐賀の工房で修行した後、
  • 2006年:「SpringShow Studio」を立ち上げる
  • 現在年:京都にて制作
 

チベット支援「美術作家展」

2007年10月30日[火]→ 11月4日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

チベットの子供たちに読み書きできる場所をつくりたいチベットの子供たちへの一助として開催される美術作家展。
作品売上の一部をラホーブダルマセンターを通じて寄付の基金とし、この展覧のためにチベットよりも来日対談。

【賛助出品】
川勝英十津(桐漆)・河田孝郎(染色)・畠中光享(日本画)・藤波晃(墨彩画)・藤原孚石(嵯峨面)
呼びかけ人 森家要(暖簾アクリル画)

【特別対談】10月30日(火)16時〜[ラホーブリンポチェ師×畠中光享]

(沢山のご観覧と寄付金、有り難うございました。)

 

平松源「木漆工芸展」

2007年10月16日[火]→ 10月21日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

手間を惜しまない実直な仕事で定評ある平松源さん。拭漆の家具や椅子、螺鈿を施した装飾小箱や肌目を生かした木工品など、暮らしに寄り添い、時を繋いでゆく心地よい作品をお楽しみ下さい。
湯本佐緒里さんの染織作品も賛助出品。

 

津田潤一郎・津田昭子「ふたり展」

2007年9月4日[火]→ 9月9日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

津田潤一郎氏の一周忌を迎えるにあたり、いつかは夫婦二人で展覧をしたかったその想いをかたちに「ふたり展」として開催いたします。 是非ともご高覧いただければ幸いです。


主人がなくなり一周忌を迎えます。亡 潤一郎は本当に心の広い温かい人でした。
仕事を家族を友人を大切に愛しました。
作陶は玄関先がいいと、風や光、季節を肌で感じながら、愛宕街道沿の道ゆく人とおしゃべりも楽しげで、私も共に自然から一杯力をいただいて制作できることが幸せでした。これからが自分の世界を広げ、独自の作陶が出来たのに、これからこ支えあっていく時なのに残念でなりません。
この機会に皆様にお会いできるようになり感謝の気持ちで一杯です。
津田昭子

 

内田邦太郎「パート・ド・ヴェール(ガラス)作品展」

2007年8月3日[金]→ 8月9日[木]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

幻の技法といわれたパート・ド・ヴェール(ガラス)作品を内田邦太郎氏のご協力により2年ぶり2度目の特別開催。
卓越した造形力、繊細で美しい貴重な作品の数々を間近でご高覧ください。

 

小丸屋住井「新深草うちは展」

2007年7月8日[日]→ 7月15日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

好評の小丸屋住井「うちは展」を今夏も開催。今回は新作をはじめ、限定品うちわも展示販売いたします。この機会をお見逃しなく!

 

虹屋千恵子「染織作品展」

2007年6月22日[金]→ 6月24日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

色と色が重なり玉虫色と言われる虹効果が生まれる染織「虹染」。絶妙なグラデーション色彩によるやわらかな華やぎが魅力的。
きもの・帯・ショール・バック・和装小物など「女のおしゃれ和」をお楽しみください。
(3日間特別開催)

 

中村洋子(中村帆蓬)
古典を楽しむ「源氏物語」挿絵展

2007年4月17日[火]→ 4月22日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

平安中期の古典文学「源氏物語」をテーマにした日本画作品展。
文学史上の雄で、後世の文芸に与えた影響も多大な源氏物語の魅惑の世界が和空間にひろがります。
シリーズ作品展として第1回目、是非ご高覧くださいませ。

 

「京都アートプロジェクト2007」京都通販

2007年2月6日[火]→ 2月11日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

『京都通販』とは、多くの伝統と豊かな文化を持つ街京都に対して、20歳の学生が持つイメージの商品化を行います。京都のもつ様々な側面をただ制作するだけではなく、再解釈をくわえ商品化することでよりポップなものとして表現できます。通信販売という方式も親しみやすくユーモラスな媒体であり、情報化社会である現代において、テレビやインターネットを通した買い物はすでに一般に浸透したものであることも、テーマに選んだ理由として挙げられます。作品展示を通し、新しい解釈からとらえた京都の伝統と文化の側面を認識、再発見してください。

 

初春墨花「陶工たちの墨彩画展」黒士会

2007年1月23日[火]→ 1月28日[日]

11時〜18時(最終日は17時まで)

event-dm

2007新年のスタートは若手作家10人による陶芸と墨画展。エネルギッシュに満ちた作品を展示。

竹内玄太郎・太附ちさと・松浦弘太郎・浅井睦子・河野嘉宏・紀太信吾・堀久仁子・潮圭子・谷村崇

 
京都府庁界隈にある三つの和空間で構成したギャラリー。町家の雰囲気と日常の生活空間をコンセプトに様々な作家たちによる作品の展示販売をしています。



スポンサーサイト